Mon2014.05.19
Mon2008.04.28
4月から裏通りに興味を持ったあなたのための講座9
あなたのための袋町「裏通り」の講座中級編
「では、袋町裏通りはどんな街をめざすの??」
はい、今日も裏通り活性化委員会の奥原誠次郎副代表オネガイシマス。
では、袋町裏通りはどんな街を目指していくのか?
広島らしさ+ハード整備+ソフト整備から
目指す共通の理想の街区イメージを形成していきます。

訪れる人みなが、「嬉しい街区だね!」と言う、
他の街には無い、
歴史と自然と楽しさが混在する、
独特の界隈性溢れるマチに!!
を目指していきます。
さて、長らくご愛読(?)いただきました
4月から裏通りに興味を持ったあなたのための講座も、今日で最終回とさせていただきます。
えっ、上級編はって?
はっきり言って、上級編は、実践あるのみよ。ただ、行動あるのみなのだ。
活性化委員会の中でもまだ、上級者はいません。
これから、あなたと、一緒に裏通り活性化への上級者目指してがんばっていきたい。
一緒に手をつないで、更なる高みを目指していこうね。
Sat2008.04.26
4月から裏通りに興味を持ったあなたのための講座8
あなたのための袋町「裏通り」の講座中級編
「活性化ってどのように進めれば良いのか?」
はい、今日も裏通り活性化委員会の奥原誠次郎副代表からのファクスを紹介。
STEP1
<継続的な会合や勉強会・フォーラムの形成>
何かをきっかけに、問題意識を共有できるようにする。
つまり、飲み会でもお掃除でも良いので、
仲間をふやすことが必要!
STEP2
<イベントや単発の活性化事業を打ち始め、継続させる>
メンバーの内外により、空き店舗活用や振興イベントなどを勃発。
参加メンバーも少しずつ増え、
活動エネルギーに幅とアイディアが出る。
STEP3
<周囲との融和、活動に面的広がりと変化が目でわかる活動に>
FFやイルミネーションなどのイベントに融和参画。
街頭やエリアガイド、歩道カラーリングなどの低コストのハード整備を
実現して、視覚的な変化により議論がさらに深まる。
STEP4
<大きな再生活性化投資が行われる>
民・官共同でのハード整備が実施(地中化・舗装・植栽・景観…)
サラにインパクトの大きいプロジェクトが民間主導で(行政支援を受け)
実施され始める。
(大型助成資金・規制緩和・税務補助・土地活用)
Thu2008.04.24
4月から裏通りに興味を持ったあなたのための講座7
お久しぶりです。あっという間に4月も終わりそうですね。
お待たせしました。
あなたのための袋町「裏通り」の講座中級編「誰が何をすれば良いのか?」
前回、裏通りに活性化は必要というところまで講座は進んだのですよね。
はい、今日も裏通り活性化委員会の奥原誠次郎副代表をお招きしました。
・・・と言いたいところですが、奥原副代表は出張に行かれたままです。
1枚のファクスが送られてきました。
中心市街地活性化は、誰が何をすれば良いのか
事業者(商店・サービス)
動機①
①事業の継続
②できれば収益拡大
③権利売却可能性の確保
対策の本筋
①自分自身の事業の高度化
②中心商業地全体の活性化支援
地権者
動機
①土地建物の保有継続(相続税原資や建替資金の獲得)
②できれば収益拡大
③権利売却可能性の確保
対策の本筋
①自分自身の経営高度化
→空資産の有効活用
→リーシングノウハウの研鑽
②テナントの経営高度化支援
住民・外野の人
動機
①消費機会の充実(衣・食&遊)
②居住機会の充実(住&遊)
③職業機会の拡大(出店・就職)
対策の本筋
①自らが中心市街地にお金を落とすことで維持に貢献
②まちづくりの側に自ら参加
行政
動機
①住民の生活の質の向上(上記)
②税収増(特に固定資産税)
③中小企業振興
④交流人口増加→経済活性化
対策の本筋
①ビジョン提示・事業者支援・インフラ整備などの既存策
②郊外開発の規制→抑制
個々の対策を追い求めつつ、
参加者の利害関係を共有する事が肝要である!
Sun2008.04.13
4月から裏通りに興味を持ったあなたのための講座6
あなたのための袋町「裏通り」の講座中級編「裏通り活性化って必要?」
はい、今日も裏通り活性化委員会の奥原誠次郎副代表をお招きしました。
昨日まで、袋町周辺の現状と特徴を分析しました。
広島商業の現状も分析するに
売り場面積はは増えても個人所得が減っているので、
売上は減少、売り場効率は悪くなる一方で
雇用環境も悪化しています。
そこから鑑みるに、
商店街と地権者が協力して、
大型商業施設の出店ラッシュで商業地としての
チカラ衰退歯止めるべく、
旧来から持ち得ている”裏通り”としての魅力を強調させ、
商業地域としてのチカラを強化させ事で、
将来起こりうる地価下落を防ぎ、
賑い溢れる街区の創造
→地価UPへとつなげて行かねばならない!!
袋町「裏通り」活性化は必須です!

あれあれ、奥原副代表どこに行かれるのですか?
えっ、しゅっ、出張ですって~
肝心なのはこれからじゃないですか~
えっ、後はお任せしますって~
わ、私には無理ですよ、裏通りの未来予想図を語るなんて・・・おバカだもん、難しいよ~
わ~ん、誰か助けて(号泣)