Fri2010.11.12
袋町「裏通り」第2回ビジョン策定委員会
日時:平成22年11月11日(木)18時~19時半
場所:エルミタージュ
まちづくり全体の方向性(将来像)について
1・うらぶくろのまちづくりの基本的考え方
2・うらぶくろのまちの環境づくり(公共空間)
3・うらぶくろのまちの拠点づくり(民間拠点施設)
4・うらぶくろのまちのデザインの考え方
「街庭」→小路(こうじ)まち…ひろしまの裏文化をつくる
特徴1・居心地の良い、滞在型の街
特徴2・裏まちの拠点づくり…個性的、実験的な店が点在、イノベーションの拠点
↓↓↓
市場ニーズ:マスプロの消費ではなく自己充足的なニーズを満たす街
並木小路、小路広場、通り庭、裏本舗といった
居心地のいい場所、人優先の街へ
<私見デスガ…>
”くずし””透かし””織り重ねる”といったデザインの手法を駆使して
街の境界をあいまいにして、味わいの深い街に変貌していく。
というのに心が惹かれました。
建物と道路、隣のビル同士、の境界があいまいな街
楽しさとにぎわいを街全体で一体化する。
いろいろな存在を肯定し、様々な技法で織り重ねながらひとつの街になる。
此方と彼方、過去はいつも新しく未来は不思議に懐かしい、そんな街。
な~んて、イマジネーションが湧きます。